One Love Manchesterの会場にNoel Gallagherがいなかったことについてのメモ

いいLive Foreverだった。


Liam Gallagher and Coldplay - Live Forever (One Love Manchester)

マンチェスターのテロはほんとうに痛ましかったけど、音楽はやっぱりいいな、と思えるライブだった。

とか、この動画しか観ていない、文脈を全く知らない身で言うのもおこがましいけれど。

続きを読む

Maria Teriaeva

というスレッドを読んでいたら出てくるアーティストの名前知らな過ぎて、いろいろ勉強になるなあと思いながら見ていたら、Maria Teriaevaというアーティストがけっこうよかった。ロシアはモスクワ。


Maria Teriaeva - 1/11 ( Buchla Easel | Live )

調べると、Red Bull Music Academyの卒業生で元はNaadyaというエレクトロポップグループのギターをやってたけど、ギターを売り払ってBuchlaのモジュラーシンセを買った、という思い切ったひとらしい(Buchlaは、去年亡くなったDon Buchlaがつくった由緒あるモジュラーシンセメーカー)。

中でもこの曲が圧巻。こういう人を不安にさせる音、いいなあ。


Maria Teriaeva/ Vadik Korolev - Меринос (Official Video)

ボケとツッコミについて最近読んだ文章のメモ

それ以前の問題として会話のボケ、ツッコミって確認作業の反復みたいでつまらなくて根本的にそんなにやる気がわきませんよね。

「ボケ・ツッコミ」要するに「想定される受け答えからの一定の範疇に収まる範囲内でのブレの提示と訂正」という前提

続きを読む

「パン屋も日本文化だ」という脊髄反射は論点を見失っている、という自戒

「アップルパイ」と聞いてどんなパンを思い浮かべるだろう。

俺は地元のパン屋のアップルパイを思い出す。わりと武骨なタイプの、でもけっこう食べたくなる感じの、そういうやつ。別に大しておしゃれでもないし有名でもないけど、あのパン屋は俺にとっての「街のパン屋」だ。誰に否定されようと、それは俺の文化なのだ。

俺は、それを「和菓子は日本文化」という硬直した図式で乱暴に上書きされたことに腹を立てているのであって、「パン屋も日本文化だ」と主張したいわけじゃない。

続きを読む